最新カナダ留学情報一覧
5.92025
【ワーホリ体験談】トロントとウィスラーで二都市留学!

こんにちは!
カナダ専門の現地無料留学エージェントのメープル•エデュケーション留学センターです。
今回は、フィリピン留学後にワーキングホリデーでトロントに渡航し、4週間語学学校に通われた後、ウィスラーに都市移動されたAkaneさんにお話を聞きました!
今後カナダへ留学を考えている方や、2都市留学に興味がある方は是非リアルな留学生の声を参考にしてみてくださいね !
Contents
留学体験談
留学しようと思った理由・きっかけ

とにかく「海外で生活してみたい」という思いがありました。
もともと日本で音楽の専門学校に通っていたとき、講師の方が海外留学をおすすめしていたことや、同期の子が実際に留学していたこともあって、「自分も挑戦してみたい」と思うようになりました。
特にその学校では洋楽やゴスペルの授業が多く、海外の文化や言語に自然と興味を持つようになっていたのも理由のひとつです。
行き先としてはカナダを選んだのは、暑いところが苦手だからです(笑)
都市はバンクーバーとも迷いましたが、バンクーバーには数年前に旅行で訪れたことがあるので、行ったことない都市にしようと思いトロントを選びました。
都市移動しようと思った理由・きっかけ
最初は都市移動は考えていませんでした。
語学学校卒業後にトロントでお仕事探しをしていましたが、なかなか見つからす、諦めてもう日本に帰ろうかな…と考えていました。
そんな時に、ウィスラーで寮付きのジャパレスの求人広告を見つけ、オンラインで面接を受けたところ、無事に採用していただけたので、急遽都市を移動することになりました!
ウィスラーは以前旅行で訪れたこともあったので、都市移動する不安はあまりなく、その時は「それよりも何よりも仕事!」って感じでした(笑)
7月にトロントに渡航し、11月末にウィスラーに都市移動。最終的にこのウィスラーのお仕事を最後までやりきる形となりました!

【ウィスラーってどんな都市?】
カナダのブリティッシュコロンビア州にある自然豊かなリゾート地で、世界的にも有名なスキー&スノーボードの聖地です。冬はウィンタースポーツ、夏はハイキングやマウンテンバイクなどアウトドアを楽しむことができます。バンクーバーから車で約2時間とアクセスも良く、小さい街ながらも飲食店やショップも充実しており、住みやすさも魅力な都市です。
トロントとウィスラーの比較
トロントでの生活はいかがでしたか?
トロントは「都会」と聞いていたので、東京出身の私には合っていると思い渡航先に選びました。たしかにダウンタウンには買い物できる場所も多く、街を歩いて散策するのは楽しかったですが、東京ほど都会という感じではなく、ナイアガラの滝など観光地はあるものの、日常の中で楽しめるスポットは意外と少ない印象でした。
また、渡航後最初の4週間は語学学校に通いました。とにかくスピーキング力を伸ばしたかったので、学校はスピーキングに定評があるQuestを選びました。Questをご紹介頂いた段階から日本人が多い学校とは聞いてましたが、入学してみるとアジア人の比率が思ったより高く(韓国と日本で約8割)驚いてしまいました。
カナダの学校は基本的にグループレッスンですが、フィリピン留学中のマンツーマンレッスンの方が自分の勉強スタイルには合っていたと感じることもありました。 それでも、学校を通じて友達ができたのは良かったと思います。

ウィスラーでの生活はいかがでしたか?
一方のウィスラーは、本当に何もないけれど、リゾート地に来た!って感じで、自然豊かな環境で平和に安心して過ごせます。
やることが少ない分、お金も自然と貯まりやすいのもメリットでした(笑)
私が働くジャパレスは基本15時〜23時出勤なので、昼間ものんびりできています。休日には友達とヴィレッジ内のバー巡りをしたりもします!
ウィスラーはスキーやスノボが有名なので、ウィンターアクティビティが好きな人は気に入ると思います!(私はウィンタースポーツは全くやりませんが…笑)
一緒に働いている人たちは休みに日によく滑りに行ったりしていますよ!
またウィスラーには、日本食レストランも多く、仕事も見つけやすいので、ワーホリ生にとっては意外な穴場かもしれません。
両都市で比べてみると、私はトロントよりもウィスラーの方が好きでした。
留学生活を振り返って…
ワーホリ生活はいかがでしたか?
なんだかんだ色々ありましたが、振り返ってみると最終的には充実した留学生活だったなと思います。
ウィスラーに都市移動したことで、英語環境に身を置けたのもすごく良かったです。
また、カナダはアメリカやヨーロッパにもアクセスしやすいので旅好きの人にもいいと思います。カナダ国内にも色んな旅行先があり、私自身はホワイトホースやビクトリアにも旅行しました!
ホワイトホースにはオーロラを見に行ったのですが、実際に肉眼で見るとただの白いもやのような感じで、「あれ?思ってたのと違う…」とちょっと驚きました(笑)それでも写真に写すととてもきれいで「オーロラってこういう感じなんだな」と新しい発見にもなりました。タイミングよくシーズン中に見られてよかったです。
ビクトリア ホワイトホース – 犬ぞり
ホワイトホース – オーロラ
カナダ生活で大変だったことはありますか?

一番大変だったのは、やっぱりお仕事探し。トロントでお仕事探していたときは、何件応募したかも正直わからないけど、たぶん50件くらいはレジュメを出したと思います。面接までは進めても、その先に進めないことも多くて、カナダでのお仕事探しの厳しさを痛感しました。
また、住む場所によって仕事探しが難しくなることもあると学びました。私はKennedy(東の端の駅)に住んでいたのですが、面接のときに「ダウンタウン近くに引っ越す予定はあるの?」と聞かれたこともありました。
100万円くらい資金を持ってきていたので、すぐにお仕事が見つからなくてもなんとかなりましたが、語学学生の頃に友達と外食する機会が多かったり、家賃と食費で毎月想像以上に貯金が消えていきました。シェアハウスを退去するときも2か月前にはオーナーに連絡が必要だったので、色々と逆算する必要があり、お金が無くなる不安も大きかったです。
また、孤独を感じる瞬間も多かったのが意外ときつかったです。友達はできたけど、みんなそれぞれ忙しいし、家や仕事のことは全部自分次第なので結局一人で頑張らないといけないところが多かったです。
孤独やストレスを感じたときは、できるだけ日本の友達と話して乗り切りました。
これからワーホリを考える方へアドバイスはありますか?

とりあえず、英語力はできるだけ底上げしてきてください!日本でも英語の勉強はいくらでもできますし、やってきて損はないです。
あとは、十分な費用も大事です。現地で使える資金だけで100万円はあると安心だと思います。カナダはチップ制度もあるので、意外とお金がかかります…
また、バンクーバーやトロントに限らず、他の都市に行ってみるのもおすすめです!
私は都市移動して、意外と自然が好きってことに気づくこともできました♪
今後のプランについて教えてください
2025年6月には帰国する予定です。
帰国前にはバンフを旅行したいと思っています!せっかくなので、きれいな景色を見てから帰りたいです^^
カナダに来てからひとり旅も経験し、最初は不安だったけど意外となんとかなりました。これをきっかけに、日本でももっといろんな場所を旅してみたいなと思っています!
日本には日本の良さがあるし、カナダにはカナダの良さがあると感じています。どちらもそれぞれ好きですが「日本の“型にはまった生活”には戻りたくないな…」という気持ちが、帰国することを躊躇わせます(笑)
メープル・エデュケーション留学センターのサポートについて
何社かエージェントを比較した中で、他のところは「なんか違うな…」と感じることが多かったです。日本の大手留学エージェントだと、カナダに行ったことがない人が担当するケースもあると聞いていたので、カナダに現地オフィスがあるエージェントを探しました。
そんな中、英会話講師の方がメープルスタッフのAiriさんの知り合いということで、メープル・エデュケーション留学センターを紹介してくれました。
実際に利用し、すごく良かったと思っています!
渡航時の空港ピックアップサポートも安心でしたし、お手配いただいたホームステイ先も本当にいいところでした!ご飯もおいしかったです!
また、トロントオフィスで開催されるセミナーのイベントに参加できたのよかったです!イベントを通して友達もできたし、履歴書の添削などのサポートも丁寧で、他の留学エージェントにはないサポートの充実さを感じました。
ありがとうございました!

【担当カウンセラーからひとこと】
体験談をお聞かせいただきありがとうございました!お仕事探しや都市の移動など、渡航当初の予定とは異なることも多く、大変なこともあったかと思いますが、最終的には「充実していた」と思える留学になったとのことで私たちとしても嬉しく思います!
残り約1か月のカナダ生活も悔いが残らないように楽しんでくださいね♪
弊社はトロントとバンクーバーにオフィスを構えておりますが、トロントやバンクーバー以外の都市へ留学される方もサポートさせていただいております!詳しくはメープル・エデュケーション留学センターまでお気軽にお問い合わせくださいませ♪
カナダ留学についてのお問い合わせ
メープル・エデュケーション留学センターでは、短期/長期留学、ワーキングホリデー、CO-OP留学、公立カレッジ進学、大学編入など幅広く留学サポートをさせていただいております。
ワーホリやCO-OP留学、公立カレッジ進学を経験した現地在住スタッフがひとりひとりの状況に合わせたプランをみなさまと一緒に考えさせていただきます。
カナダへの留学をお考えの方はぜひお気軽にお問合せくださいませ!